肩こり撃退!ピラティスで軽やかな肩と首を取り戻す方法
- 貴広 大井
- 11月3日
- 読了時間: 4分
更新日:11月8日

1. はじめに|現代人の“国民病”ともいえる肩こり
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、首や肩に重さやこりを感じていませんか。
日本人の約8割が肩こりを自覚しているといわれており(厚生労働省「国民生活基礎調査」より)、もはや“現代病”の一つといえます。
肩こりは一時的な疲れではなく、姿勢・呼吸・筋肉バランスの乱れが積み重なった「体のサイン」です。
この根本的な原因を整える方法として、いま注目されているのがピラティスです。
2. ピラティスで肩こりが改善する理由
ピラティスは、体幹を中心に全身のバランスを整えるエクササイズです。
肩や首の筋肉を直接ほぐすだけでなく、「なぜ凝るのか」という原因そのものを解消します。
2-1. 姿勢の乱れを整える
デスクワークで頭が前に出てしまう姿勢は、首や背中の筋肉に負担をかけます。
ピラティスでは、胸を開き、背骨の自然なS字カーブを取り戻す動作を行うため、猫背や巻き肩をリセットできます。
2-2. 呼吸を深めて血流を促す
浅い呼吸は肩の筋肉を緊張させます。
ピラティスの「胸式呼吸」では、肋骨を広げるように呼吸を行い、肩まわりの血流を改善します。
この呼吸法は、自律神経のバランスを整え、ストレス緩和にもつながります。
2-3. 体幹の筋肉を鍛える
体幹が弱いと、頭や肩の位置を正しく支えられず、首の筋肉が代わりに働いてしまいます。
ピラティスでは、腹横筋や多裂筋などのインナーマッスルを鍛え、“支える力”を再教育します。
3. マシンピラティスでの肩こり改善アプローチ
ピラティスにはマットとマシンがありますが、肩こり改善にはマシンピラティス(リフォーマーなど)が特に効果的です。
スプリングやスライドが動きをサポートしてくれるため、初心者でも安全に姿勢を整えることができます。
3-1. 肩甲骨を動かす
肩こりの多くは、肩甲骨が固まっていることが原因です。
マシンピラティスでは、肩甲骨を立体的に動かし、背中の筋肉を柔軟に保ちます。
血流が促進され、背中全体が軽くなります。
3-2. 背骨を柔らかく保つ
「ロールダウン」や「スワン」などの動きでは、背骨を1本ずつ動かす意識を持ちます。
これにより、背中の筋肉がバランスよく働き、肩への負担が減ります。
3-3. 首の位置を正す
「ネックアライメントトレーニング」では、首の角度を正しい位置に戻す練習をします。
頭の位置が整うと、首の根本にかかる負担が軽減します。
4. 肩こり改善におすすめのピラティス動作
エクササイズ 主な効果 ポイント
ショルダーブリッジ 背中・お尻・体幹の連動 骨盤を一つずつ持ち上げる意識
スワン 胸を開いて猫背を改善 肩を引き下げて胸を張る
アームサークル(マシン) 肩甲骨の可動域向上 肘を曲げずに大きく動かす
ロールアップ 背骨の柔軟性アップ 吐く息でゆっくり起き上がる
プルストラップ 背中全体の引き締め 背中の広がりを意識
5. 実際の変化例(3か月の改善プロセス)
1回目: 姿勢と肩甲骨の可動性をチェック。呼吸を深める練習からスタート。
4回目(約1か月): 肩の位置が下がり、首がスッと伸びる感覚を実感。
8回目(約2か月): 肩こりの頻度が減少し、夜の眠りが深くなる。
12回目(約3か月): 姿勢が整い、肩から背中がスッキリ見える。
「デスクワーク後の疲れが軽くなった」「肩が回しやすくなった」という声が多く寄せられています。
6. 科学的根拠・出典
日本整形外科学会:「姿勢の改善は肩こりや腰痛の軽減に有効」
Journal of Bodywork and Movement Therapies(2018):ピラティスによる8週間のトレーニングで肩こり症状が有意に軽減。
Cochrane Review(2015):ピラティスは慢性的な首肩痛の改善に効果的。
Pilates Method Alliance(国際基準):安全な姿勢改善法として、医療リハビリ分野でも推奨。
7. 日常でのセルフケアも大切です
1時間ごとに立ち上がり、肩を回す
枕の高さを調整して首のラインを保つ
深呼吸を3回してリセットする
水分を1日1.5〜2L摂る
スタジオで体を整え、日常生活で意識を続けることで、肩こりの再発を防ぐことができます。
8. curvaの肩こり改善プログラム
curva(南柏・鎌ヶ谷・新八柱・小岩)では、
国家資格保有トレーナー・認定ピラティスインストラクターが、
肩こりや姿勢の悩みに合わせたマンツーマンレッスンを行っています。
マシンが体の動きをサポートしてくれるため、運動が苦手な方や初心者の方でも安心です。
9. まとめ|肩を整えることは、人生を軽くすること
肩こりを根本から改善するには、「マッサージ」ではなく「整えること」が大切です。
ピラティスは、呼吸と姿勢を整えながら、心身のバランスを取り戻すエクササイズです。
軽く動くだけで、呼吸が深くなり、体と心の重さがスッと抜けていく感覚を味わえます。
「肩の軽さは、整えることから始まります。
curvaで、“肩こりリセット体験”をしてみませんか?」
.png)



コメント